ハワイにはスラックキーという独特のチューニング奏法がある。
ガットギターの開放弦の響きが実に大陸的で牧歌的で心地よいのである。
最近、ネットラジオ「hawaiianrainbow.com」ばかり聴いてるせいで、
スラックキーギターブームである。
習いに行きたい衝動すら起こる始末である。http://youtu.be/X2B15CdR48o
広告

prety uhho
~ご報告~
「ぼくらのセカイ」の昨年分の利益+αを寄付先へ無事送金いたしました。
皆様、誠にありがとうございます。
こちらの活動は継続していきますので、宜しくお願いいたします。
下記:寄付先
「オペレーションコドモタチ」  (Click!) 

いろいろと頭を整理して、次の行動を起こす時期なのだ。
とりあえず第一弾!弾き語りライブが決まりました。
4月22日(日)吉祥寺@PLANET-K
3マンなのでたっぷり演奏します。
そして、なんと!
鎌ちゃんも参戦してくれるかもしれない!
まだ決定ではないのだが。。。出る方向で話を進めてくれています。
本決まりが出るのが、ライブ一週間前らしいので、
トモノリ+鎌ちゃんが見たい方は、ギリギリでの予約をお勧めいたします。
予約は2月19日に開始いたします。
夜露死苦。

新年明けました。
「おめでとう」とは一様には言えないけど、
今年は皆さんにとって人類にとって良き時代の始まりでありますように。
とはいえ、正月気分を味わっております。
最近、史跡好き?になったので毎日でも詣に行きたい!です。
もちろん一年を通してこんなに長い休みはないのだから、
人生の?予定をたてたり、準備なども初めています。
さっそく撮影機材なんかも買いました。
唐突ですが。。。ここで今年の抱負を発表!笑
1、頭でっかちにならず、まずやってみる。
2、面白そうなことには、率先して首を突っ込む。
3、後手ではなく先手で。

ふつう~~~~汗
そんな感じで~
今年も、よろしくお願いいたします!!

先日、初めて本物の帆船を見ました。
ロシアのSail Training Ship(帆走練習船)というものでした。
帆を張った姿は見れなかったのですが、なんとも優雅で美しかったです。
船員さん達も青白ボーダーの長袖ティーシャツだったりと港町を彩ってました。
来年の予定をそろそろ決めなくはいけないなぁ。
今、考えてることは「海の見えるカフェでライブ」「darwwwinのバンドライブ」
「東北、関西でのライブ(アコギ?バンド?)」「レコーディング&リリース」そんなとこです。
4月からまた忙しくなる予定だから、それまでには色々決めなくちゃ。

落ち葉が晩秋を告げ、冬を迎える。
空は澄み、キーンと張り詰める空気に吐く息も白く。
ほら、寒いから手を繋ごう。

ヘミングウェイの「老人と海」を久しぶりに読み返した。
友人に「あの本の何が面白いんだ」と言われたことがあるが、
最高にハードボイルドかつロマン溢れる傑作。
よし、釣竿の準備でもしよう。

新曲第二弾「ミナモ」darwwwins online shopにてリリース!
試聴は月曜日から開始いたします。
「輝く水面から顔を出した瞬間
音のない世界から笑い声あふれる世界
輝く水面から顔を出した瞬間 ほらそこに…」
第一弾「ほくらのセカイ」も絶賛配信中!
(利益の全てを被災地の子供達に寄付いたします。)
支払い方法「銀行振込のみ」1曲300円。
ご注文を頂いたお客様へ振込み先と楽曲(歌詞はメール添付)のダウンロード先を
お知らせいたします。
詳細は「注文確認メール」をご覧ください。